電設工具メーカー、株式会社マーベルの会員サイト。マーベル製品の情報・現場の悩みの解消は道楽会で!

閉じる

プロの知恵袋 プロの知恵袋KNOWLEDGE

現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。

掲載ID
201
2014-09-04 00:00:00 道楽会事務局さん
メタル貫通部分の保護方法について(道楽会だよりVOL.52掲載予定)
メタル 貫通部分でブッシングの代わりに、CD管を短く切ったものなどで保護していると、配線を引っ張ったりしたらとれるので何か良い方法はないでしょうか?

返信フォーム

ニックネーム※ 全角、半角、カタカナが使用できます。
※ ニックネームはレビューの書き込みに使用します。
区分 お悩み相談
添付画像
返信内容
※ 全角 20~1000 文字以内でご入力ください。
※ 氏名・メールアドレスなどの個人情報は記載しないでください。

トピックスへの書き込み一覧 (12件)

  • 渡辺さん
    2014-11-16 12:50:00
    インシ ュロックかコーキング ボンドかな
  • 電工のぶちゃんさん
    2014-10-03 20:40:00
    CD巻を メタル貫通より、10ミリほど長めにカットして、(1.6IV)を内外2~3巻きして、長めに切り、ペンチで捻り巻き締めてOKです。

    トーチかライターがあれば、貫通内外のCD巻を、縦十字切りして、加熱しながら耳を作ります。
  • ヒデロンさん
    2014-09-09 21:47:00
    市販のCD管用ブッシングがありますよ。穴が大きすぎた場合はこれも市販のボックスコネクタか カップリングを両端につければ見かけも良いと思います。それより大きな穴の場合はCD管を2・3本重ねて結束すればよいかと
  • こうぽんさん
    2014-09-09 12:45:00
    私は 、貫通部のCD管やPF管の両端にこの、サイトでも購入可能のケーブルタイ(MCT-142S ケーブルタイ<スタンダード>)を取り付けて使っています。
     
     ただし、注意点として開口穴をあまり大きくしすぎるとケーブルタイの大きさを上回ってしまいますの注意が必要です。

     コストが多少かかってしまいますが、余ったIV線やVVF等で固定するよりも見た目も美 しく、施工時間の短縮につながります。
  • らいんらっくさん
    2014-09-09 12:02:00
    私も結 束バンドを使っています 色も白系を使っています
    以前はバインド線あるいは電線をIVにして外れないようにしていました
  • カッチさん
    2014-09-09 09:52:00
    CD管の 両端をニッパーなどで細かく切り込みを入れてタコウィンナーみたいな形にしたらどーかな?
  • ヤマヒロさん
    2014-09-08 22:32:00
    皆さん おっしゃってるインシュロックが手っ取り早いと思います。
  • カズさん
    2014-09-08 21:25:00
    入れるCD巻より1サイズ上のCD間を差込テープ巻きとか同サイズCD管を割って被せテープ巻きし ています。
  • たかさん
    2014-09-08 20:27:00
    自分は 短く切ったCD管の両端にテープを巻き抜けないように
    する事が多いです
  • マイクロさん
    2014-09-08 13:05:00
    配線を 引っ張る方向の反対側に絶縁テープを穴径より大きくなるように巻く。
  • 田舎の電気屋さん
    2014-09-07 19:40:00
    前の方 も解答されていますが、結束バンドで止めておけばよいと思います。無ければVA線の皮をむきIV線?で縛っても良いです。CD管の溝にはまり結束バンドより抜けにくいです。
  • wachishさん
    2014-09-05 16:45:00
    一番簡 単なのは、通したPF管の前後に結束バンド(インシュロック)を巻く事ですかね。
    多少値段とスペースを食いますが、片サドルで抜け止めにして、脱落防止に取付穴ボルトナットって感じでしょうか。

最近チェックした商品