 プロの知恵袋KNOWLEDGE
            プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 195
2014-03-25 17:00:00 道楽会事務局さん
            太陽光パネルが接続してある場合の絶縁抵抗の測り方(道楽会だよりVOL.51掲載予定)
        
            太陽光 パネルが接続してある為、自分のメガーでは絶縁抵抗が測れません。
皆さんはこんなとき、どうされていますか?
                                    
                                    
                                    
                    
    皆さんはこんなとき、どうされていますか?
トピックスへの書き込み一覧 (2件)
- 
            カズさん2014-06-03 02:15:00単純に 太陽光からの配線を1度外すでは駄目ですか?
 
- 
            じじくさい電気屋さん2014-03-25 19:34:00それは 漏電検知クランプメーターを使います。0.1ミリアンペア位が計測できればOKで、単相100/200V、三相200Vどちらも1ミリアンペア以下なら合格です。計算はオームの法則でR=V/A クランプメーターで計測値が1ミリアンペアなら100Vで0.1メガオームになります。クランプメーターはELBの一次側で計測すればOKです。
 








