電設工具メーカー、株式会社マーベルの会員サイト。マーベル製品の情報・現場の悩みの解消は道楽会で!

閉じる

プロの知恵袋 プロの知恵袋KNOWLEDGE

現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。

掲載ID
156
2010-12-27 13:10:00 道楽会事務局さん
地デジチューナーを取付けても、地デジが受信できないことがあるのはな ぜ?(道楽会だより44号掲載予定)
地デジチューナーを取付けても、地デジが受信できないことがあるのはなぜか?
(レベル70dBは出ている)

返信フォーム

ニックネーム※ 全角、半角、カタカナが使用できます。
※ ニックネームはレビューの書き込みに使用します。
区分 お悩み相談
添付画像
返信内容
※ 全角 20~1000 文字以内でご入力ください。
※ 氏名・メールアドレスなどの個人情報は記載しないでください。

トピックスへの書き込み一覧 (22件)

  • やまちゃんさん
    2011-02-28 21:59:00
    ①施工者宅の位置が希望送信所から近い場合はUHFアンテナが受信帯域と合致するか確認する。 (中距離8km以上はあまり変わらない)
    ②屋根上ブースターがある場合、増幅帯域が合致するか、特定地域用などのチャンネル専用でないか確認し、定格出力以下で出力させることが大前提。また入力過多の場合も映らないし、アナログと同一方向の場合、マルチパスやゴーストがある場合は品質が低下します。
    ③5C-2Vなどの古い線やFBでもVAステップルで強固に固定してある場合はある特定のチャンネルのみ受信強度が低下する場合があります。ステップルの除去である程度までは回復しますがあまりお勧めしません。
    ④同軸ケーブル同士は専用の接栓を用いて相互接続しないと反射が出て良好な電波が得られません。
    ⑤壁面端子は送信所から近い場合は特にシールド型(通常ケーブルテレビ用とも言いますが)に交換し、テレビと接続するケーブルもFBクラスのケーブルとして下さい。またテレビプラグは蓋の内部に金属シールドがあるタイプでないとせっかくの対策が無意味です。
  • ユニさん
    2011-02-06 16:25:00
    レベルの値ではなくMER値、BER値で測定をした方がいいと思います。それでも問題がない場合はブースターのレベルが高すぎるのではないでしょうか?
  • ムーミンさん
    2011-02-03 20:26:00
    地デジブースター出力レベルが105dB以上出ているとエラーが出てNGになる時があります。
    BS付ブースターの時は、BSの出力も100dB以上出ていると地デジがエラーになる時があります、現在アナログも出ているので、アナログとデジタルを足して合計9波以上になる時は、ブースター出力を95dBまでとすること、アナログが出ていない時は105dBまでにすると良いと思います。(BS/地デジ24波位の時も95dB以下)
    地デジアンテナの入力レベルとBERのエラーが重要です、アンテナの入力レベルを35~38dB以上でBERー4~-5以上の所にアンテナを取り付ける必要があります、レベルは来ていてもBERエラーがー3以下だと映りませんのでアンテナ入力とブースターの出力を良くチェックして下さい。(最低でもBERのエラーが見えるチェッカー必要ですね)
  • じじくさい電気屋さん
    2011-02-02 13:41:00
    皆さんの書き込みを拝見し私の考えていたことと違うのかな?と思い再度書き込みさせていただきます。私の所は、東京タワーと近所の中継局の方角が非常に近く、アンテナの設置時少し南向きにアンテナを回して設置します。確かにアンテナ直下では簡易型チェッカーではゲインが十分なのですが電界強度計ではゲインが十分ではありません、しかしアンテナを南に少し回すと強くなります。電界強度計は少々重いため年寄りには面倒ですが完璧な仕事には我慢でしょうか。
  • 電気屋?さん
    2011-02-02 00:13:00
    以前経験したことは、同じように60~70db出ているのにもかかわらず映らなかったのことがありそのときは近くの国道をトラックが通るたびにエラーのなりました。  あまり参考になりませんが・・・
  • いっくんさん
    2011-01-28 15:16:00
    すこし投稿内容と違うかもしれませんが、
    我が家の古い棟と、近所の家で、ものすごくノイズが入るようになりました。
    NHKさんに来てもらい調べてもらうと、携帯電話の周波数が強く出て、どうやらすぐそばにできた携帯電話の電波塔(コン柱くらいの小規模タイプ)が原因らしい。
    そして共通するのはブスターが古いこと。新しいものに交換するとノイズは無くなり大丈夫でした。
    ただ、電波塔に近い家でも、問題のないところもあって、詳細は分かりません。
    試験用の地デジは映るのに、既設でノイズがひどいときは、こんな理由があるかもしれませんよ。
  • ちゃげさん
    2011-01-27 18:23:00
    皆さ んの言うとおり、レベルチェッカーがあると改修や原因を見つけるのに、大変楽になります。
    地デジの場合測定は、レベル、信号品質(BER、ビット誤り率とMER、変調誤差比)が重要になります。私はこの両方を測定できる某アンテナメーカーのレベルチェッカー(BSやCSも対応)を使用し、ご質問のような場合、レベルと信号品質を必ず測定しています。実際にレベルは地デジが映る可能なレベルの範囲でしたが、映らず、信号品質の測定で、ブースタの不具合や壁内の直列ユニット不具合などを、一人で早く見つける事がこのレベルチェッカーで出来ました。今までに数件のブースタの故障や、壁内の直列ユニットの交換などをしました。
    入力からアンテナ端子まで一人で、簡単に測定出来るので重宝しています。

    トレーナー希望
  • くにさん
    2011-01-26 17:25:00
    安いレベルチェッカーは、電波の強さしかわかりません。
    簡単にいいますと、食事にたとえて、量は多いが、美味しいか、まずいか わからないという事です、
    あと、地域用の放送は電波の出力が弱いです。
  • 高所嫌いさん
    2011-01-23 11:04:00
    ブースターのあがりすぎ、または不足が考えられます。
  • takajinさん
    2011-01-18 11:18:00
    先に皆さんが言ってるように、レベルの強弱の前に
    電波の質の問題です。BER、MERの数値をきちんと調整すれば大丈夫なはずです。専用のレベルチェッカーは
    必需品だと思います。
  • N,Iさん
    2011-01-17 21:39:00
    ブースターを使っていれば入力オーバーの可能性、ブースターの入力アッテネーターのスイッチをマイナス10デシベル位にする。アンテナ直下で十分ゲインがあれば(60デシベル以上)ブースターを外す。
  • 弱電屋のくそじじいさん
    2011-01-14 12:23:00
    入力オーバーの可能性もあるかと思いますが、電波の質の問題の可能性が考えられます。
    ホームセンター等で売っている安価なアンテナは、その地域特性に合っていない可能性があります。
    電界強度計を用いて、C/N比、BER、MER値を測定してみると良いでしょう。
  • グーターさん
    2011-01-13 13:08:00
    一番可能性があるのはC/N比だと思います。
    C/N比が低いと映らない可能性があります。
    改善箇所は、アンテナ方向をレベルよりC/N比を重視して下さい。レベルはブースターで 上げられますので、その他ブースター、分配器、接栓等でC/N比が悪くなるケースがあり ます。確認し接栓タイプに交換してみると改善されると思います。
  • daiさん
    2011-01-12 11:39:00
    入力レベルが高いのと、CN比の確認ですね。
    CN比が最低25db以上確保と入力は末端で55db以上が理想かと思います。

    関東等の都心部は何か所もアンテナ方向があるので大変ですね。
    某メーカーさんのチェッカーはモニター付きなので、作業性は大変良いかと思います。
    値段は高いですが
  • 蝋梅さん
    2011-01-12 09:45:00
    CATVの場合初期設定でUHFだけでなく、全帯域をスキャンしないと受信できません。(受信レベルが最適な時)

最近チェックした商品