プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
 - 122
 
2009-01-16 14:57:00 道楽会事務局さん
            マンションの内廊下で、日暮れより先に照明を点灯させる方法(道楽会だ より39号掲載予定)
        
            マンションなどの共用廊下の中で一部内廊下の時、共用照明を点滅器にて操作するという条件で、日暮れより先に照明を点灯させるよい方法があれば教えてください。(M.O様)
            
                                    
                                    
                                    
                    
    トピックスへの書き込み一覧 (4件)
- 
            素人根性さん2009-05-10 14:48:00建物の東側にセンサーを設置するのはいかがでしょうか。
日没だけでなく日の出への反応も早いので、共有部分の節電にもなると思います。
 - 
            現場あがりさん2009-01-19 22:30:00先方様が了承して遮光カバーがなければ受光面を塗りつぶして受光範囲を狭くしてあげると早く点灯します
 - 
            koubeさん2009-01-19 18:09:001階階 段下など昼間でも薄暗い場所に取り付ければ
日没前に点灯します。又遮へいカバーなど取り付けるのも手です。
一番良いのは、タイムスイッチで明るさ関係なく時間で制御するのが簡単です。
 - 
            じじくさい電気屋さん2009-01-17 12:35:00共用内廊下の照明は他と別の回路で配線し、デーライトスイッチは点灯照度調整式が便利だと思います。以前お客様よりの注文でこの方法で配線し喜んでいただきました。
 







