電設工具メーカー、株式会社マーベルの会員サイト。マーベル製品の情報・現場の悩みの解消は道楽会で!

閉じる

プロの知恵袋 プロの知恵袋KNOWLEDGE

現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。

掲載ID
68
2006-12-14 11:35:00 K.Hさん
天井に入れない時の照明器具の取付
天井に入れない木造の 建物への照明器具の取付。天井は9mmのボードのみ、器具の重さは7.5kg。どのようにボードに取り付けますか?

返信フォーム

ニックネーム※ 全角、半角、カタカナが使用できます。
※ ニックネームはレビューの書き込みに使用します。
区分 お悩み相談
添付画像
返信内容
※ 全角 20~1000 文字以内でご入力ください。
※ 氏名・メールアドレスなどの個人情報は記載しないでください。

トピックスへの書き込み一覧 (4件)

  • K.Fさん
    2006-12-14 11:36:00
    照明器具は取付後いろ んな人が球替え、掃除などで自重以上の荷重がシーリングにかかることを忘れない事が肝心です。
  • K.Gさん
    2006-12-14 11:36:00
    近くに点検口をつける か、埋め入れのダウンライトなどを取り付けてそこから手を入れて木下地の上に補強材をのせてビス、ボルトナットで固定して出す。


  • S.Tさん
    2006-12-14 11:36:00
    吊りさげるタイプであ るならば、天井化粧板(引掛シーリングの周囲をφ300~600程度の目かくし板)を取り付けすることを前提に天井を開口し、補強します。吊り下げ型で天井化粧板が使用できない場合、オートリフターに使用されているような金物を作製します。天井開口した後、天井補強をします。万一落下したときのことも考えて、SUS製の落下防止ワイヤーも施工します。
  • K.Iさん
    2006-12-14 11:35:00
    (1.)器具で隠れる範 囲でボード開口。(2.)補強材を入れる(3.)ボードがへこまないように補助材も忘れずに。(4.)ひもなどで下に引っ張りながら補強材と補助材をビスで止める。(5.)同様に照明器具をビスで止める。(補強材までの長さで)


最近チェックした商品