プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
 - 55
 
2006-12-14 10:57:00 S.Mさん
            システムキッチンの天袋を一人で取り付ける方法
        
            システムキッチンの天 袋を一人で取り付ける方法
            
                                    
                                    
                                    
                    
    トピックスへの書き込み一覧 (6件)
- 
            T.Sさん2006-12-14 10:59:00つっぱり棒の大工職人 用の道具があります。ホームセンター等で探せばきっと見つかりますよ。
 - 
            Y.Kさん2006-12-14 10:59:00仕上げてある所は、養 生を忘れずに!
 - 
            H.Nさん2006-12-14 10:58:00天袋の上部芯に、取付 けビス頭より少し大きめの穴を開け、左右端に下穴を開けておきます。天袋を取付ける位置を決め、取付け芯に少し長いめのビスをもみ、天袋の芯穴を引っ掛けます。後は、下穴を開けた箇所をビスでとめ、大きく開けた穴のビスはワッシャーを付けてとめれば完了です。

 - 
            N.Iさん2006-12-14 10:58:00天袋はドアの取り外し や取付けが簡単なので、全部外して壁にタル木を仮止めし、そこに掛けて支え、インパクトドライバー等で留めます。仕上がっている時は、気圧リフトで上げて留めます。気圧リフトは現場を汚さず、1台あると便利で各所に活用できます。

 - 
            K.Kさん2006-12-14 10:57:00はっきり言ってキッチ ンパネルを貼る前に天袋の位置を出して、そして仕上がり下端を出して、そこに当て木を壁にビスで貼付けてそこに天袋をのせれば何とか取り付けられると思います。特にビスの下穴は、開けておいた方がよろしいと思います。
 - 
            K.Yさん2006-12-14 10:57:00タル木等があれば、T の字にタル木を加工し、それに天袋を仮置きして取付ける。あらかじめ仕上がり寸法より少し低めに作っておく。

 







