プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
 - 47
 
2006-12-13 16:52:00 Y.Mさん
            アンテナポールを倒さず1人でできる方法
        
            地上波デジタル受信の 為のアンテナ取替えで、現有VHFアンテナをUHFアンテナに交換時、アンテナポールを倒さず1人でできる方法。
            
                                    
                                    
                                    
                    
    トピックスへの書き込み一覧 (4件)
- 
            H.Eさん2006-12-13 16:53:00アンテナマストには、 下部に受け金具が入っていますのでそれを外し、ナットをゆるめればアンテナポールは下方に下がってきます。作業しやすい高さでナットを仮締めし、取替えします。取替え後ナットをゆるめ、アンテナポールを元の位置まで戻し、受け金具を入れ、本締すれば良いと思います。
 - 
            H.Fさん2006-12-13 16:53:001.パイプを背の届く所 で切断。2.パイプ径より大き目の継ぎ手ジョイントでビス止めする。その際、引っ張りは、そのままで!

 - 
            S.Yさん2006-12-13 16:53:00アンテナが高い位置に あったら、ポールを倒さずにはできません。支線4本の内で1本外して、倒し、交換後、起こして支線を固定。1人でも充分できます。
 - 
            N.Iさん2006-12-13 16:53:00屋根上で4~6尺位の脚 立を下図のようにして、上に上がり作業します。アンテナパイプに脚立を針金等で止め、脚立の上に上がる時は、体を安全ロープなどでアンテナパイプに止め支えます。これはすごく簡単です。

 







