プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
 - 38
 
2006-12-13 16:20:00 M.Kさん
            集合住宅で、できるだけ断水にしないで漏水箇所を調べる方法。
        
            集合住宅での漏水確認 時、壁や床をいためない場所の確認法。できるだけ断水にしないで調べる方法。
            
                                    
                                    
                                    
                    
    トピックスへの書き込み一覧 (4件)
- 
            K.Kさん2006-12-13 16:22:00漏水確認は場所を探す ときに水の流れる音を壁・床に耳を当て確認する。外回りは壁や基礎を確認する。
 - 
            S.Hさん2006-12-13 16:21:00集音マイク等で漏水場 所の確認ができます。
 - 
            S.Tさん2006-12-13 16:21:001)漏水探知機で調べる方法があります。(探知機を壁、床に当て音とレベルで測定します。) 2)他排水管共 用と思いますので、漏水音が少し確認が困難です。(時間帯を見て測定した方が良いと思います。)
 - 
            A.Nさん2006-12-13 16:21:00大体床下なので、開口 部(無いとき不可)より漏水箇所(離れている時)へ懐中電灯の光をあて、水の落下を調べる。但し、パイプを伝わって水の落下している場所と漏水している箇所が異なる事が多い。手が届く範囲の漏水(少ないとき)は、ティッシュ等で漏水と思われる管をなでて、水の吸収跡を見て確認する。
 







