電設工具メーカー、株式会社マーベルの会員サイト。マーベル製品の情報・現場の悩みの解消は道楽会で!

閉じる

プロの知恵袋 プロの知恵袋KNOWLEDGE

現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。

掲載ID
261
2025-06-23 18:51:24 寒暖差さん
外壁のビス打ちコーキング
外壁にPF管をサドル固定する時など、ビスを打つことになった場合、コーキングしていますか?

浸水防止で、ビスの上からコーキングするべきか悩んでいます。
今は、コンクリ/ALCはコーキングなし。
サイディング/木/金属はコーキングしています。
(薄くてビスが貫通したり、浸水に弱そうというイメージからです。)

新築/リフォームなどではなく、後日塗装屋さんが塗装する訳ではない場合、みなさんはどうされていますか?

返信フォーム

ニックネーム※ 全角、半角、カタカナが使用できます。
※ ニックネームはレビューの書き込みに使用します。
区分 お悩み相談
添付画像
返信内容
※ 全角 20~1000 文字以内でご入力ください。
※ 氏名・メールアドレスなどの個人情報は記載しないでください。

トピックスへの書き込み一覧 (1件)

  • 弱電屋さん
    2025-08-27 21:41:25
    主に防犯カメラの施工でビス打ちしますが、私はコーキングするようにしています。後で雨漏り等があった際に責任回避する意味合いが強いですが、接着剤にもなるので安心感があります。
    下穴を開け、変性シリコンを穴に少し溢れる感じで入れ、器具やサドルを取り付ける
    と言った感じの施工をしています。

    ちなみに、変性シリコン推奨です。「普通のシリコンはダメ。塗装が乗らないから塗装が必要になったとき全部剥がさないといけなくなる」と施工先のリフォーム会社社長に教えて頂きました。

最近チェックした商品