プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
 - 22
 
2006-12-13 15:24:00 Y.Nさん
            中空壁へビスプラグをしっかり止める方法
        
            モルタルなどの外壁に 穴を開けてビスプラグを差し込むが、かかりしろが少なく中が空洞で、引っかかりが弱くすぐに抜けてしまう時。
            
                                    
                                    
                                    
                    
    トピックスへの書き込み一覧 (7件)
- 
            H.Kさん2006-12-13 15:26:00カールプラグで効かな いときはボードアンカーで施工します。もし下地が有れば、直にビスを効かせます。
 - 
            K.Tさん2006-12-13 15:25:00プラグが抜けるように なった時は、現場にある木材などをクサビ型にして打ち込むと結構ビスが止まります。
 - 
            Y.Iさん2006-12-13 15:25:00コンクリートボンドを 使用すればよい。
 - 
            Y.Yさん2006-12-13 15:25:00下穴の中にシリコンの コーキングを充填して、一度乾燥させてから、ビス止めする。
 - 
            Y.Mさん2006-12-13 15:25:00トグラーみたいなプラ グか、中で開くタイプか。接着剤(エポキシ等)の強くて硬化の早い物をプラグに付けてプラグが硬化したら、ネジ止めする。
 - 
            S.Eさん2006-12-13 15:24:00コンビス(ノープラグ ビス)を使用するか、つば付カールプラグを使用する。そして、コンクリート用の接着剤を付けておく。
 - 
            T.Sさん2006-12-13 15:24:00トグラーかボードアン カーを使用します。
 







