 プロの知恵袋KNOWLEDGE
            プロの知恵袋KNOWLEDGE
        
        現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
                工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
                現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 240
2020-08-21 22:14:31 やまちゃんさん
            スイッチボックスのバカになったネジのはずし方
        
            既設のスイッチボックスで、コンセント取付枠を止めるためのネジがバカになってしまい、止めることも、外すことも出来なくなりました。
そのため、ハサミ金具を使うこともできません。
取り外すには、どうすれば良いでしょうか?
                                    
                                    
                                    
                    
    そのため、ハサミ金具を使うこともできません。
取り外すには、どうすれば良いでしょうか?
トピックスへの書き込み一覧 (3件)
- 
            あほさん2020-09-16 20:56:52ネジが馬鹿になったら、ペンチでネジを切るか、ボックスを破壊しますw
 
- 
            やまちゃんさん2020-09-16 12:41:28ご回答ありがとうございます。
 バカになっているのは、ボルト(おねじ)の方ではなく、
 スイッチボックス に埋め込まれているナットです。
 ボルトを回すと、ナットが共周りして、外せません。
 おそらく、ナットを埋め込んでいる部分が削れてしまっているのだと思います。
 よろしくお願い申し上げます。
 
- 
            toraさん2020-09-01 21:49:54小ねじ厳しいですよね。しかも取り付け枠を外す前では。
 ねじ頭が駄目になったのでしたら、ネジ径(ネジの頭では無く、ネジ山が切ってある部分)よりも小さいドリルで、ネジ中心に穴をあけ、そこにドライバーを突っ込んで回すか、ねじ頭をラジオペンチ等で掴んで根気よく回すかですね。開けた穴に瞬間接着剤塗布して棒を入れて固めで回すのも小ねじならば行けるかもしれません。
 ネジ山を潰してしまった場合は上記のようにしてネジを破壊し、タップを立てれば行けるかもしれませんね。
 ただ、小ねじだと、ネジを壊したときに台座まで木津付ける可能性が高いので、最悪の場合ボックス取り替えも覚悟です。
 








