![]() |
【DO!BOOK・ページリンク】 35 78 / 108 10秒後にBOOKのページに移動します |
76 Q プロの 知恵袋100 木造などVVF配線する時 すっきりと配線する方法 ケーブルリールなどを使いドラムが回転するようにして引き出す.あらかじめ床にVVFを延ばしてよじれをなくしておいてから端から使う. (愛知県 Kさん) 電線は延ばしたらあまりいじらないこと.いじればいじるほどしわになる.しわになったらハンマーの頭でしごく. (広島県 Nさん) しわやねじれを手でのばした後,ハンマーの側面でしごいてやるときれいになる.あと直線だったら一カ所ステップルで止め,造営材に弾くようにのばしたらまっすぐになる. (長崎県 Mさん) 74 直接引き出すと力がかかるのでねじれる.床面にある程度出して使用する.敷設場所により距離をとるのも意外に有効(もしかしたら外装を取らず内側を引き出しているのでは). (岩手県 Nさん) 木造などVVF配線する時,ボビンドラムを使用してもしわやねじれが出てヨレヨレになってしまうので,すっきり,ピンと配線する方法を教えてください. (K.Hさん) 電線リール ◆ ◆ ◆ ● ● ● |