【DO!BOOK・ページリンク】
1   26 / 108

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


24 Q プロの 知恵袋100 23 アース工事で 規定の抵抗値を出す方法@ アース棒連結で何本かつ なぐ(または1m以上の間 隔で離して打つ). A 木炭を入れる. B 裸銅線を放射状に埋設す る.  (宮城県 Iさん)  アース工事で,どうやっても規定の抵抗が出ない時の裏技について教えてください.                     (T.Kさん)  接地板・接地棒の数を増やす,深度を深くするなど,法規なので規定数値を出す.また接地板(棒)埋設周囲に改良材を用い,水をまくなどの一時的な対処もある.      (神奈川県 Iさん)  建物がRCならボックスなどから取る.鉄骨ならH鋼などから取る.木造なら基礎の土台を止めるボルトから取る(出ないときもある).最後は外部の塀や門柱などの鉄筋などから取る.          (愛知県 Iさん)    3種だと基礎の鉄筋をはつり出して結束する.1種だと広く打って並列接続する.地下や深い基礎の時は,切削時,先に結んでおく.銅板を使うこともある.昔は塩水をまいたと聞いた.(大阪府 Yさん)  地質が砂地などでよくやる方法で,2m×2m×1mの穴を掘り,下地に鉄クズ上層に土を入れてから抵抗低減材を入れ,900のアース棒をループにして接地する.それでも抵抗が出ない時は,鉄分の多い山土で抵抗の出る地層部まで道を作る. (茨城県 Tさん)  測定棒R1とR2の下に銅線を埋める.銅線と測定棒の距離や地質を変えることにより望み通りの抵抗値にできる.             (静岡県 Aさん)