【DO!BOOK・ページリンク】
1   16 / 108

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


14 Q プロの知恵袋100 13 一人での照明の墨出し法  一人での墨出し法.一人でスケールを当てながら作業するのは,けっこう大変なのでお願いします.(レーザーなどを使えない現場などでの良い方法)       (T.Hさん)  水糸はどうでしょうか.色が付いたもので,画びょうなどを天井に付けてやると簡単.天井が仕上がっていても,クロスをはっていても画びょうで問題ないと思う.器具付けが終わったら,ニッパで簡単に切れる.ホームセンターなどで500円くらいで買え,使い終わったら巻いてまた使用できる.  (埼玉県 Hさん)  広い部屋などの場合,レーザーを用いるのが一番だが,無い場合は現場にある木材などを用いると簡単にできる.  (福岡県 Tさん) @ 木材などで,壁から一定の  所に印を付ける. A 残った部分をメジャーで測  り,部屋の中心を出す.中心(基準)軽天材・木材など  一人で墨出しをする時,よく38のチャネルバーを使っている.曲がりにくく,重くなく,長さもあるので結構使える.直線を引くときは,C型に開いたほうを墨出し面に向けて,長端を壁梁などに当てて寸法はあらかじめチャネルに印を付けておく.  丸穴の墨出しのときは短いものを使い,C型の開いたほうからタッピングビスなどをもみ込み,それから半径の部分に4ミリ程度の穴をあけ,コンパスのように使う.この方法で,並んだダウンライトなども直線に並び,均等に割り付けられる.  (兵庫県 Mさん)  天井材に問題がなければ,チョークラインや水糸で墨付けする.このとき,脚立で作業するより,デッキ式脚立か足場板を入れて動きやすくするのもポイント.   (兵庫県 Mさん)  工具を活用している.幅広タイプのスケールを使って遠い所まで測っている.最近は,両面に目盛りがあるスケールがあるので,天井墨出しには便利.     (山口県 Nさん)